2014/04/26

料理の地名問題について

常日頃から、料理に地名をつける時は
よっぽど気をつけていただきたいと切に訴えてきた私。
京都のなんちゃらとか、十勝のほにゃららとか、
イメージ優先で中身が伴ってなかったり
それって地名関係あります?ってのがあったり。

今日は「津軽海峡」という名前のお弁当を買いに行った。
「津軽海峡」と聞いて皆さん何を想像しますか?
まず魚卵でしょ、それからホタテ、イカは必須。
エビ、できればカニもいてほしいよね。
ところが今日見た「津軽海峡弁当」は
鮭の西京焼と煮物が入っているだけ。
何回も見たけど、どこにもホタテやイカはいなかった。
百歩譲って鮭はOKとして、西京焼なんて京都でしょ?
これのどこが津軽海峡!!??
津軽海峡をなめんなよ!(って私も津軽出身じゃないけどさ)

苦言を呈するべきかどうしようか悩んだけど
きっと津軽の人はこれにクレームを付けてないんだ。
だからずっとメニューにあるんだ、優しいなあ。
控えめで出しゃばらないんだなあ。
がしかし、私は全身で「津軽海峡」を想像していたので
この津軽海峡欲を代替することはできず
向かったのはお持ち帰り海鮮丼のお店。

海峡丼、これですこれ!
イカ、ホタテ、魚卵、カニ、海峡のオールスター勢揃い。
これに津軽海峡って名前がついてたら、誰も文句ないと思う。
看板にいつわりがあってはならぬのです。

0 件のコメント:

rakuten